ブログ|整形外科ふじさわクリニック

オフィシャルブログ

勉強会

image1.jpeg

昨日お昼休みの時間を利用して、慢性疼痛のお薬の勉強会を開催しました。うまく使うとなかなか良く効くお薬で、当院でも少しずつ使用している患者さんが増えてきています。腰痛や関節の痛みにも、神経の痛みにも使えるので便利です。
お世話になったシオノギ製薬さん、ありがとうございました。

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

勉強会

image1_4.jpeg

お昼休みの時間を利用しスタッフ昼食会を兼ねて、新しい関節リウマチ治療薬の勉強会をしました。飲み薬の中で一番新しいもので、痛みに対する効果が良いようです。副作用に注意しながら使っていきたいと思います。
お世話になったエーザイさん、ありがとうございました。

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

勉強会

image1_3.jpeg

お昼休みの時間を利用しスタッフ昼食会を兼ねて、神経障害性疼痛治療薬の勉強会をしました。神経痛だけではなく慢性の腰痛などにも効果があることがわかってきたらしく、治療に役立てられる範囲が広がったそうです。慢性的な痛みに悩む患者さんは多く、少しでも治療に役立ってくれればと思います。
お世話になったエーザイさん・ファイザーさんありがとうございました。

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

企業対抗大運動会

image1_2.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

昨日お休みをいただいて、クリニック全員で『第6回 企業対抗大運動会in大阪』に参加してきました。朝から夕方までいろいろな競技に汗を流し、順位は残念でしたが、たいへん楽しい一日を過ごすことができました。来年は身体を鍛えなおして頑張ります!!

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

勉強会

image1.jpeg

お昼休みの時間を利用しスタッフ昼食会を兼ねて、骨粗鬆症治療薬の勉強会を開催しました。週一回二年間皮下注射するお薬で、新しい骨が作られるのを応援して骨折を予防してくれる効果があります。骨折を予防し寝たきりを予防することで、少しでも皆さんの健康寿命を延ばすことに役立てたいですね。
お世話になった旭化成ファーマさん、ありがとうございました。

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

シンポジウム参加

image1_3.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

朝からデュロキセチンという慢性疼痛治療薬のシンポジウムに参加しました。薬についての新しい見方や、精神科のお医者さんの意見や、体操元オリンピック代表・田中理恵さんの患者としての意見を聞けたりして、大変充実した良い会でした。終了後の意見交換会では、研修医時代の懐かしい友人にも会えたりして、楽しいひと時を過ごせました❣️

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

勉強会

image1_2.jpeg

お昼休みの時間を利用しスタッフ昼食会を兼ねて、長時間作用型の鎮痛剤の勉強会をしました。効き目が長いので、夜の痛みでお困りの患者さんなどに使用しています。痛みのタイプに合わせていろいろ選択肢があるのは良いですね。
お世話になったアステラス製薬さん・ファイザー製薬さん、ありがとうございました。

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

勉強会

image1.jpeg

お昼休みの時間にスタッフ昼食会を兼ねて、慢性腰痛治療薬の勉強会をしました。慢性腰痛とは、痛くなりはじめてから3ヶ月以上たっていて、消炎鎮痛剤を使用していても続いている腰痛のことです。長引く腰痛に効果の期待できるお薬なので、うまく使うと患者さんの生活の質を改善できると思います。
お世話になったイーライリリーさん・塩野義製薬さん、ありがとうございました。

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

勉強会

image1.jpeg

お昼休みの時間を利用しスタッフ昼食会をかねて、自分で注射する骨粗鬆症治療薬と慢性の腰痛や坐骨神経痛の内服薬の勉強会をしました。またあわせて、先日の日本整形外科学会で改定された腰痛治療ガイドラインについても詳しい解説を聞きました。医学の進歩に合わせて、治療戦略もどんどんアップデートしなければなりませんね。

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)

懇親会

image1_2.jpeg

昨日平成最後の診療を終えて、平成最後のスタッフ懇親会をしました。今回のゴールデンウイークは、当院では9連休、開院以来最長の休診となります。連休明けは5/7(火)より通常どおり診療再開いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

藤沢 響朗史(ふじさわ なおし)